top of page

出雲民藝紙技術記録実施

  • Kenta Hiroe
  • 2020年11月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年11月12日

11月6日11:00~16:00

実行委員会

:松江工業高等専門学校電気情報工学科准教授 片山優         

:松江工業高等専門学校電気情報工学科生徒2名

被験者:安部紀正


センサーによる紙漉き動作をデータ化するための作業が行われました。安部信一郎の記録はすでに撮ってあるので、今回は信一郎の弟紀正の技術記録を行いました。被験者と漉桁にセンサーを貼ってカメラで読み込み、パソコンに記録していきます。

出雲民藝紙の漉き方は安部榮四郎が研究し、原料の特性を引き出した手漉き独自の漉き方です。このように動きをデータ化し記録することにより、技術を伝えていくこともでき、後継者育成に役立つものとして期待しています。


出雲民藝紙工房で技術記録を撮影している様子


Commenti


公益財団法人 安部榮四郎記念館内
和紙を未来へ繋ぐ事業実行委員会
〒690-2102 島根県松江市八雲町東岩坂1754
bunkatyou.png

お申込み・お問い合せ

TEL.0852-54-1745(担当 安部)

10時〜17時まで 毎週火曜定休

bottom of page