top of page
イベント
活動報告
検索
2021年8月19日
三椏挿し木の管理について
個体差はあるが少しずつ挿し木の芽が出てきたので、三椏栽培経験者・石倉充さんに管理の指導を受けた。
2021年8月9日
トロロアオイの芯止め作業
多雨のためトロロアオイの成長も早く30cm以上伸びた。雨でぬかるんで畑に入れなかったため、やや成長しすぎてからの芯止めになった。芯止めは、花を咲かせず、紙漉きに必要な根を太くするため、上に伸びる成長を止める作業である。
2021年8月1日
雁皮の分布調査(雁皮の苗と土の採取)
雲南市加茂町大竹地区は、近くに加茂岩倉遺跡があり、全国で初めて大量の銅鐸・銅矛が出たところである。
2021年7月24日
トロロアオイ栽培研修会
トロロアオイは先日の大雨で急に成長し、今は30㎝程度まで伸びた。トロロアオイは強い植物で種の発芽率が良い。株は10~15㎝程度離して間引き、よく成長したものは移植した。根が太るよう土寄せし、追肥。やはり昨年の休耕田より水はけもよく、均等に成長している。
2021年7月19日
三椏挿し木の管理について
三椏栽培経験者・石倉充さんに管理の指導を受け、日々挿し木をしたプランターの土の表面を観察した。
2021年7月16日
第3回出雲民藝紙技術記録
松江工業高等専門学校 片山優准教授 学生2名により行い、三椏大判紙の抄紙記録を撮った。
bottom of page